企業の皆様への支援内容

障害者雇用にお悩みの企業担当者さまへ

障害者雇用に関する様々な悩みを専門のアドバイザーが訪問し一緒に問題解決に当たります。

企業支援に関するよくある質問へ

企業支援メニュー

社内の理解促進から採用のマッチング、職場定着まで、企業の状況やニーズに応じた効果的な支援をご提案します。

理解促進
理解を深める

新たに障害者の雇用を考えている企業の皆様に、セミナーなどの各種研修や他社の見学会を通じて社内の理解促進や不安解消を図り、第一歩を踏み出せるよう支援します。

採用準備
職場環境を整える

賃金や勤務時間はどのようにすることが適切か。どのような仕事を担当してもらえばいいか。採用に向けた具体的な準備として、雇用計画の策定や業務の切り出しを支援します。

実習支援
試してみる

職場実習や見学会を通じて、切り出した業務が障害者の特性やニーズにあっているか確認します。また、就労意欲のある障害者を身近に知ってもらうことで、採用に向けたステップにつなげます。

採用支援
人材を確保する

初めて障害者雇用に取リ組む企業の皆様には、求人票の書き方から丁寧にアドバイスします。 また、様々な媒体の活用や就労支援機関からの紹介など、行政とも連携した幅広い人材確保の方法をご提案します。

定着支援
長く働く

障害者雇用において、定着支援は重要な課題です。
ジョブコーチの資格を持つアドバイザーが企業と障害者の間に立って調整役となり、現場の疑問や悩みに答えて定着を支援します。

CSR
企業価値を高める

障害者施設から物品を購入したり、業務を発注したりすることも、陸害者の社会参加につながります。企業の社会的責任という観点から、施設の活用に関する有益な情報をご提供します。

主な支援の流れ

各種セミナーのご案内

障害者雇用に関する各種セミナーを開催しております。ぜひ、ご参加ください。

タイトル 日時 内容
テレワーク はじめの一歩 2020年10月13日

ウェルジョブなごやの「雇用促進セミナー/テレワーク」第1弾。テレワークの雇用管理に関する課題...

終了致しました

テレワークで推進 障害者雇用と働き方改革 2020年11月17日

テレワークによる障害者人材の活用について企業目線でお届けします

終了致しました

ウェルジョブに仕事を出しませんか

障害者就労支援施設では、箱折、袋詰めなどの軽作業、施設清掃、クリーニング、テープ起こし、各種印刷など、様々な業務を受注しております。また、クッキー、パウンドケーキーなどの菓子類、お弁当、キーホルダー、ストラップのような小物など、個性あふれる商品の製作も行っています。こういった障害者就労支援施設に業務の一部を発注したり、独自の商品を記念品にしてみてはいかがでしょうか?納期の調整、品質管理などは、ウェルジョブなごやがお引き受けいたします。小さなお仕事でも構いません。障害者就労支援施設とお仕事しませんか?

  • 施設製品の製造の様子
  • 検品業務の様子
  • データ入力業務の様子

ウェルジョブとは

障害者雇用のQ&A

障害があっても働けるの?

障害について知ってもらうため、企業向けのセミナーや、個別企業ごとに行う出前講座を開催します。障害について正しい理解を深めるとともに、助成金制度など障害者雇用に関する知識を学んでいただけます。また、体験型ワークショップや施設担当者との交流会などもコーディネートします。

障害者の雇用をしたいけど、何から始めたらいいの?

採用前から職場定着に向けたイメージを持つことが大切です。社内にある仕事の中からその業務に合った障害特性やマッチングの方法をご提案し、業務の切り出し、求人、職場定着に至るまで、企業の皆様に寄り添う伴走型の支援を提供します。

社内での指導方法がその人に合っていないかも…?

雇用している障害者の職場定着について、ジョブコーチの資格を持つスタッフが企業を訪問し、業務に無理やムダがないか、今より効率よく工夫できないかなど、専門的な立場からご提案します。また、アセスメントをもとにした個別支援計画の作成をサポートします。