もっと知ろう
施設検索
各福祉施設は利用している障害者ができることに合わせて多様な商品を生産しています。中には専門家を招いて品質を高める努力をしたり、地元のお祭に出店する地域密着型の事業所もあり、施設ごとに様々な取り組みが行われています。
どのような施設があるのか、ぜひ検索してみてください。
ZORN éスポーツコミュニティ 就労継続支援B型
ZORN éスポーツコミュニティでは「eスポーツ」を通じて障がい者の社会参画を応援する事業所です。
eスポーツはコミュニケーション能力やチームワーク能力を身に着けられる場として活用できます。
「eスポーツ」の他にも「動画作成作業」「HP作成作業」の二種類があります。
お仕事の依頼は随時受け付けております。
keyword:ZORN zorn ゾーン
〒464-0807 名古屋市千種区東山通4丁目9番地 東山パークビル206号室
電話:052-788-7060 Fax:052-788-7061 メール:hamamode02@gmail.com
https://zorn-hamamode.com/
ステラワークス 就労継続支援A型
〒464-0850 名古屋市千種区今池4丁目6番18号 SBP今池ビル4階
電話:052-559-4364 Fax:052-308-8933 メール:tsuruhara@stella-works.co.jp
https://stella-works.co.jp
こねっこ 就労継続支援B型
こねっこは、当事者会を通して当事者同士の繋がりの場がとても大きな力になることを経験してきました。そして発達障害の方も、そうでない方にとっても“居場所”でありたいと考え、2014年にブックカフェコネッコをオープンしました。そして仕事でしんどい思いをされている方、お仕事を辞めた方、もう一度お仕事を始めるための準備の場所がほしいと言われる方も多く、少しずつ働き始められるリハビリの場所として2015年より就労継続支援B型『こねっこ』を始めました。今後も当事者どうしの話し合いや気づき合いを大切にして『こねっこ』の運営にあたりたいと思っています。今年からカフェで提供しているランチのお米を自分たちで作ることも始めます。
〒466-0815 名古屋市昭和区山手通5丁目32番地 月東ビル1階
電話:052-842-9137 Fax:052-842-9139 メール:Conecco2014@outlook.jp
https://www.b-conecco.org/
白沢作業所 生活介護
生活介護事業所ですが、個々の利用者に合った作業(木造の記念品・ネジリブラシ組立など)を行い、仕事をする喜びに繋がる支援をしています。木工製品としては、役所関係のノベルティ商品の受注が定期的にあります。
作業以外にも・絵画教室・演歌教室など余暇活動、また、春&秋の遠足・クリスマス会など楽しい行事も行っています。お昼には給食を提供してます。健康管理として毎週、看護師さんによる血圧測定など行っております。
〒463-0092 名古屋市守山区白沢町16
電話:052-794-1922 Fax:052-739-7193 メール:shirasawa1@asahikai.or.jp
http://www.asahikai.or.jp/
本郷作業所 就労継続支援B型
本郷作業所です。地下鉄藤ヶ丘駅から徒歩8分ほどです。作業内容は、各企業さんからの請け負い(部品の組立て、検品)や、施設外就労(清掃)、自主製品(ポーチ、ブックカバーなどの布製品)の製作などがあり、利用者の個性、能力にあった作業をできるようつとめています。
〒465-0043 名古屋市名東区宝が丘292番地 Ceres宝が丘Ⅱ 1A
電話:052-778-7065 Fax:052-799-4028 メール:hongou@silk.plala.or.jp
http://hongoufukusikai.com/
ワークハウスみかんやま 就労継続支援B型
ワークハウスみかんやまは事故や病気による高次脳機能障害者及び様々な障害のある方に就労に向けた支援を行っています。日中活動の場として作業に取り組み一人一人の強みや能力を活かし社会参加の促進、生活意欲の向上を目的とした施設です。お楽しみ企画としてお花見・相撲観戦・リハビリ麻雀など、また年一回日帰り旅行も行っています。みかんやまは障害のある方が社会の中で「自分らしく生きる」ことを応援いたします。
〒460-0021 名古屋市中区平和2-3-10 仙田ビル
電話:052-332-7517 Fax:052-332-7517 メール:mikan-yama@ark.ocn.ne.jp
https://www.npo-mizuho.com/
コミュニティカフェかかぽ 就労継続支援B型
私たちは、人が、人・場・社会と「出会い・つながる」体験を大切にします。作業は大きく分けて三つあります。「調理班」では、お弁当作りやカフェの接客を行っています。「デザイン班」では、チラシやパンフレットなどを製作しています。「内職班」では、主にカットクロスを折りたたむ作業をしています。短時間から利用者のペースで通うことができ、一般就労などのステップアップも応援しています。
〒452-0805 名古屋市西区市場木町67番地
電話:052-508-5665 Fax:052-508-5661 メール:cafekakapo@yahoo.co.jp
https://cafekakapo.jimdofree.com/
生活介護こま 生活介護
天白区役所から徒歩約5分のところに生活介護の事業所があります。看護師の他に理学療法士・作業療法士・言語聴覚士などの各種専門職が各曜日に在籍しています。日常生活を送る上での生活動作を個々の希望やペースに合わせて維持、向上ができるように支援しています。また、創作活動では集団作業の他に、自分で選ぶ創作活動により自己決定を重視しています。
〒468-0055 名古屋市天白区池場1丁目205番地
電話:052-746-1863 Fax:052-746-1864 メール:ikebadeikoma@yahoo.co.jp
萠作業所 就労継続支援B型
萠作業所は、こころに障害をもつ方の活動の拠点です。
平成5年、守山地域の家族会「やまびこ会」により、小規模作業所として設立されました。利用者は、それぞれの自立や社会参加など、一人一人の目的に応じて利用できます。メンバー、ボランティアや地域の人々、一人一人の思いが、萠作業所を作っています。
〒465-0092 名古屋市守山区菱池町5-14
電話:052-793-8384 Fax:052-793-8384 メール:moe-sagyousyo@s5.dion.ne.jp
http://moenokai.jp/
就労継続支援B型事業所アペロヒューレ相生店 就労継続支援B型
名古屋市天白区にある「世界の植物と昆虫のお店」です。植物いっぱいの店内はまるで森の中!世界中から希少種や魅力的な植物・昆虫を揃えたセレクトショップ。サボテン・多肉植物・オシャレな観葉植物を始めとして種類豊富な植物や多彩な昆虫、アクアリウムやテラリウムなどを販売。またオリジナルノベルティ商品製作や清掃作業、植物レンタルも行っています。
アペロヒューレでは様々な障がいを持つ方を、それぞれの特性や個性を存分に発揮して共にお店を運営する「パートナー」としています。
〒468-0035 名古屋市天白区境根町152
電話:052-715-8500 Fax:052-715-8855 メール:aperohyle@n-fukushi.jp
https://n-fukushi.jp/facility/aperohyle_nagoyaaioi
- 就労継続支援A型事業所
- 雇用契約を結んで働きます。最低賃金が保証されています。仕事内容はデータ入力から軽作業まで様々です。
- 就労継続支援B型事業所
- 雇用契約を結ばずに働きます。最低賃金がは保証されていませんが、障害者のペースで働くことができます。
- 生活介護事業所
- 常時介護が必要な方に介護を行うとともに、家事の支援、生活に関わる相談、創作活動や働く機会の提供を行います。