もっと知ろう
施設検索
各福祉施設は利用している障害者ができることに合わせて多様な商品を生産しています。中には専門家を招いて品質を高める努力をしたり、地元のお祭に出店する地域密着型の事業所もあり、施設ごとに様々な取り組みが行われています。
どのような施設があるのか、ぜひ検索してみてください。
Job Life 就労継続支援B型
私達に人生を豊かにするための『心・技・体』を身につけるお手伝いをさせて下さい。
名東区猪子石原にあるJob Lifeは就労移行支援及び就労継続支援B型の多機能型の福祉サービス事業所となっています。
当事業所ではスポーツを余暇に取り入れており、体力作りやコミュニケーション能力の向上に役立てて頂きたいと思っています。
また、B型と併設している利点を活かし就労アセスメントや就労実習も行っております。
事業所内は天井が高く開放感のある作りになっており、観葉植物やアクアリウムも置いてあり利用者様に少しでもリラックスした空間で、作業をしていただけるように作られています。
興味を持たれた方は、お気軽にご連絡ください。
〒465-0008 名古屋市名東区猪子石原二丁目910番地
電話:052-890-7070 Fax:052-880-2012 メール:info@onelife-job.jp
http://www.onelife-job.jp/
L&O.C.S 就労継続支援B型
〒463-0036 名古屋市守山区向台三丁目1801番地の2
電話:052-726-6760 Fax:052-726-9751 メール:mods-locs@mohs.co.jp
ニコニコハウス鶴里 生活介護
〒- 名古屋市南区鶴里町3丁目40番の1
電話:052-825-0711 Fax:052-819-1577 メール:nikoniko-tsurusato@sirius.ocn.ne.jp
A型ハウス 就労継続支援A型
〒- 名古屋市緑区鳴海町字母呂後159番地
電話:052-625-3888 Fax:052-625-3889 メール:a-gata.house@e-suppor-t.co.jp
みかん 就労継続支援A型
〒453-0022 名古屋市中村区中島町1丁目29番地の1 クレア21ビル101号室
電話:052-433-5503 Fax:052-433-5504 メール:info_mikan@homarenoie-group.com
松の実 就労継続支援B型
〒454-0925 名古屋市中川区中須町237番地1
電話:052-365-9522 Fax:052-352-5131 メール:matsunomi@vivid.ocn.ne.jp
https://seiseikai.com
あいうえおハウス 生活介護
〒467-0808 名古屋市瑞穂区高田町5丁目19番地
電話:052-841-3990 Fax:052-841-3994 メール:dummy@example.com
ソラリスワーク 就労継続支援B型
〒454-0972 名古屋市中川区新家一丁目1510番地
電話:052-990-9766 Fax:052-990-9767 メール:nier55-keiko527@docomo.co.jp
わーくす昭和橋 就労継続支援B型生活介護
名古屋肉まん本舗(R)は、愛知県が世界に誇る地域ブランド(名古屋コーチン・野崎白菜・八丁味噌・知多の三元豚・きぬあかりなど)を材料に使った、名古屋を代表する肉まんを作ることを「夢みて」始めた肉まんブランドです。
そして、名古屋肉まん本舗は、わーくす昭和橋を利用する障害者たちが、1つひとつ手作りで餡をこね、その餡を、まるで宝物を宝箱にしまうように、大切に包み込みます。それほど大量に作れません。その変わり、肉まん1つひとつにこだわり、愛知県の地域ブランドの名前に負けない、本当に美味しい肉まんだけを提供します。
どうぞおひとつ。名古屋のコクと旨味と、障害者たちの技術が結集した肉まんをご賞味下さい。
〒454-0836 名古屋市中川区福船町4丁目1番地
電話:052-361-5150 Fax:052-361-5170 メール:works-syouwabasi@outlook.jp
http://www.minato-fukushikai.jp
ひだまり 就労継続支援A型
引き取り・納品は当社にて可能、施設外での就労も可能です。
お気軽にご相談ください!
〒457-0044 名古屋市南区柵下町3丁目4番地2
電話:052-693-6418 Fax:052-693-6419 メール:locofriend1101hidamari@gmail.com
- 就労継続支援A型事業所
- 雇用契約を結んで働きます。最低賃金が保証されています。仕事内容はデータ入力から軽作業まで様々です。
- 就労継続支援B型事業所
- 雇用契約を結ばずに働きます。最低賃金がは保証されていませんが、障害者のペースで働くことができます。
- 生活介護事業所
- 常時介護が必要な方に介護を行うとともに、家事の支援、生活に関わる相談、創作活動や働く機会の提供を行います。