施設紹介

もっと知ろう

施設検索

各福祉施設は利用している障害者ができることに合わせて多様な商品を生産しています。中には専門家を招いて品質を高める努力をしたり、地元のお祭に出店する地域密着型の事業所もあり、施設ごとに様々な取り組みが行われています。

どのような施設があるのか、ぜひ検索してみてください。

雇用契約を結んで働きます。最低賃金が保証されています。仕事内容はデータ入力から軽作業まで様々です。
雇用契約を結ばずに働きます。最低賃金がは保証されていませんが、障害者のペースで働くことができます。
常時介護が必要な方に介護を行うとともに、家事の支援、生活に関わる相談、創作活動や働く機会の提供を行います。

もくれん作業所 生活介護

2017年8月に開所し、生活介護と短期入所に事業を行っています。一人ひとりをじっくりみつめ「ねがい」を受け止め、「その人らしさ」を支援します。

日頃は、働くことを基本に、ねじ締めや袋詰め、玩具の袋詰め等の軽作業と、自主製品のパン・ラスクをつくり、販売しています。「もくれん作業所ならではのおいしさ」を心がけています。また、毎週の健康チェックで健康面の配慮をしつつ、創作活動や、ドライブを楽しんだり、スポーツクラブ・ケーキ教室、社会見学や日帰り旅行など楽しい行事に取り組んでいます。

「ここを選んで本当によかった!」という声をたくさん聞くことのできる作業所をめざしています。


〒461-0043 名古屋市東区大幸一丁目4番6号 
電話:052-711-1301 Fax:052-711-1302 メール:mokuren_az@orion.ocn.ne.jp

ほまれの家LIVING 就労継続支援A型


〒455-0075 名古屋市港区正徳町5丁目3番地の2 
電話:052-389-3355 Fax:052-308-8619 メール:s.idosaka@all-purpose.net

YKG 就労継続支援A型


〒451-0013 名古屋市西区江向町1丁目70番地の1 2F 
電話:052-508-4428 Fax:052-508-4429 メール:startksquare@ybb.ne.jp

株式会社 ジェティ 就労継続支援A型


〒454-0845 名古屋市中川区馬手町一丁目7番地 
電話:052-362-1507 Fax:052-362-1507 メール:masashi@jetty-hr.jp

リサイクル港作業所 就労継続支援B型


〒455-0075 名古屋市港区正徳町6丁目69番地の1 
電話:052-382-1933 Fax:052-382-5697 メール:info@recycle-minato.com

イノベーション21 就労継続支援A型


〒455-0804 名古屋市港区当知一丁目1504番地 
電話:052-304-8922 Fax:052-304-8933 メール:info@innovation21.jp

ONEGAME名古屋名東 就労継続支援B型

ONEGAME(ワンゲーム)は、eスポーツを通じて就労の技術を向上させ、ゲーム会社やeスポーツ事業に就職するためのスキルを磨くB型事業所です。

ONEGAMEでは、eスポーツ専門学校のような機材・仕組みを作っており、高度なeスポーツの学習が可能となっています。本格的なコーチングで利用者様をサポートし、自分のペースに合わせた無理のないスケジュールで楽しく通っていただけます。

見学は随時受け付けております。ご希望あればお気軽にお問い合わせください。


〒465-0061 名古屋市名東区高針2-24-5三旺マンション102号 
電話:052-753-7012 Fax:052-753-7013 メール:onegame.nagoyameitou@gmail.com
https://onelife-inc.com/facility/onegame-nagoyameitou/

サンハウス 就労継続支援A型

昭和区にある就労継続支援A型事業所です。
開所から10年、長年にわたってお付き合いのある企業様や関係機関と、
信頼関係を築いてきました。

生産はチームプレイで行い、みなさん、礼儀マナー良く活躍しています。
利用者さんには、まず「できること」「得意なこと」より始めてもらい、
成功体験や失敗体験を通して、職業リハビリテーションを進めていきます。


〒466-0853 名古屋市昭和区川原通7-5-1 アンシャンテ川原2C
電話:052-880-0014 Fax:052-880-0712 メール:crft3kbn@gmail.com

アイビス上前津 就労継続支援B型

アイビスのテーマは、障害を持つ人も、持たない人も、一人ひとりが幸せな社会をつくること。「自分らしく生きること」を目指し、どんな“ひとり”もHAPPYにしたいと考えます。アイビスはそのHAPPYを集めて、みんなにとって幸せな社会を作ります。アイビスは就労支援だけでなく、社会との関りを持つことや、自分の居場所を見つけることなど、一人ひとりの望みを叶えられるよう、いつもサポートします。土曜日(隔週)・祝日も開所し季節のイベントや食事会などで思いを共有し、仲間との絆をつなぎます。


〒460-0013 名古屋市中区上前津1-7-2  甲斐ビル1F
電話:052-211-8477 Fax:052-211-8478 メール:contact@ibis-group.co.jp
https://kamimaezu.ibis-b.com

アイビス金山 就労継続支援B型

アイビス金山では陶芸の作業を行っています。
ろくろを使っての本格的な形成のほか、絵付け、箸置きなどの小物や観葉植物を入れる大きな鉢まで様々です。

ハロウィンやクリスマスなど季節のモチーフを使って置物を作ることもあります。電気釜も完備しているので、焼き上がりの楽しみも味わうことができます。初心者の方も常滑焼の先生からじっくり教えてもらえるので安心です。


〒460-0022 名古屋市中区金山一丁目8番19号 ジャルダン新金山101号室
電話:052-291-4001 Fax:052-291-4002 メール:contact@ibis-group.co.jp
https://ibis-group.co.jp

就労継続支援A型事業所
雇用契約を結んで働きます。最低賃金が保証されています。仕事内容はデータ入力から軽作業まで様々です。
就労継続支援B型事業所
雇用契約を結ばずに働きます。最低賃金がは保証されていませんが、障害者のペースで働くことができます。
生活介護事業所
常時介護が必要な方に介護を行うとともに、家事の支援、生活に関わる相談、創作活動や働く機会の提供を行います。