施設紹介

もっと知ろう

施設検索

各福祉施設は利用している障害者ができることに合わせて多様な商品を生産しています。中には専門家を招いて品質を高める努力をしたり、地元のお祭に出店する地域密着型の事業所もあり、施設ごとに様々な取り組みが行われています。

どのような施設があるのか、ぜひ検索してみてください。

雇用契約を結んで働きます。最低賃金が保証されています。仕事内容はデータ入力から軽作業まで様々です。
雇用契約を結ばずに働きます。最低賃金がは保証されていませんが、障害者のペースで働くことができます。
常時介護が必要な方に介護を行うとともに、家事の支援、生活に関わる相談、創作活動や働く機会の提供を行います。

みーる平針 就労継続支援B型

みーる平針は、地下鉄原駅や徳重駅、新瑞橋駅など、市内各駅から来所しやすいのが特徴です。

障がいの程度にかかわらず誰もが望む活動に参加できるよう、一人ひとりの意向に沿い、それぞれの願いを叶えるため、支援を通じて利用者の皆さんを応援しています。

作業に従事される利用者さんたちは、どの作業に対しても一生懸命で、明るく和気あいあいとした雰囲気の中で活動しています。お休みをされる方が少ないので、安定した作業の請負が可能なことも事業所の特色の一つとなっています。


keyword:みーるひらばり ミールひらばり ミール平針 


〒468-0030 名古屋市天白区平針台1丁目410番1号 
電話:052-808-2240 Fax:052-808-2246 メール:info-mi-ru@hirabari-f.or.jp
http://www.hirabari-f.or.jp/

ほのぼの 就労継続支援B型

こんにちは、中区新栄にある就労継続支援B型事業所ほのぼのです。
利用者の皆さまが安心して作業に取り組め、楽しく過ごせる場所づくりに取り組んでいます。規模がこじんまりとしており、お一人ひとりの細やかで丁寧な対応が可能です。


〒460-0007 名古屋市中区新栄3丁目26-7 大信ビル206号
電話:052-261-3588 Fax:052-261-3788 メール:nr@honobono.jp
http://honobono.jp

おそうざいのさくらんぼ 生活介護

★実践

さくらんぼの会は、全ての活動を障害者が実質的に関わっていけるよう努力します。

また、障害者一人一人が集団の中で主人公としていきがいと誇りを持ちながら発達する実践を目指します。

★経営

さくらんぼの会は、障害者本人の要求を中心に据えながら民主経営を目指します。

また、関係者の自主的な活動を支援し、そこで出された要求を運営および実践に反映させます。


〒454-0945 名古屋市中川区下之一色町南ノ切18-5 
電話:052-304-7995 Fax:052-304-7998 メール:sakuranbobentou@e-sakuranbo.or.jp
https://www.e-sakuranbo.or.jp

サンワーク 就労継続支援A型就労継続支援B型

東区にあるサンワークは就労継続支援A型(※)・B型及び就労移行支援の多機能型の障がい福祉サービス事業所です。(※A型は千種区古出来)

例えば、
「働きたいけど何から始めていいか分からない。」
「長い間働いてなくて自信がない。」
「就職したけど頑張り過ぎて疲れて辞めてしまった。」
「今はまだ就職に自信はないけど将来就職して自立したい。」

このような思いをお持ちなら是非お気軽にご相談ください。
サンワークでは様々な作業を行っています。ご自身に合った作業がきっとあります。
あなたの目標に向かって一緒に考え、実現する為のお手伝いをさせて下さい。


〒461-0024 名古屋市東区山口町1-22 
電話:052-930-8877 Fax:052-937-0888 メール:sunwork@kuntokukai.or.jp
http://www.kuntokukai.or.jp/

ジョブシエ 就労継続支援B型

ジョブシエは…
仕事を通じて人間的成長を目指します!

①『想いの尊重』
ひとり一人の想いを大切にし、生き生きとした生活を支えます

②『環境を考え、守っていく』
限りある資源を可能な限りリサイクルし、地球環境保護。豊かな社会づくりを目指します。

③『共に成長しよう』
利用する方も、職員も、地域社会も、皆が共に成長していくことを目指します。


〒467-0878 名古屋市瑞穂区船原町1丁目5番地 ひかりビル1-E号室
電話:0120-68-4473 Fax:052-308-1676 メール:jobsei103@gmail.com
https://jobsie.jp

まっくびーの丘 丸の内 就労継続支援A型

性別・年齢層のバランスが良く働きやすい環境です。ケアマネジメントにも力を入れ、就労・生活の調整などの一体的な支援を目指しております。        


〒- 名古屋市中区丸の内一丁目5-32  船橋ビル1階
電話:052-222-3838 Fax:052-222-3883 メール:maru@macbh.jp

Harerubase Arimatsu 志 就労継続支援B型

施設PR 働く方の一人ひとりの個性を尊重し、得意な仕事の内容を見極め、サポートスタッフが一人ひとりいに最適な作業が出来るようにサポートします。医療連携も充実しており、静養室も完備。作業は伝統工芸の有松絞りの生地を使った小物作りや、オリジナルの布絞り、今後は内職も展開予定。

2022年9月オープンの綺麗な施設に、一度見学にお出で下さい。お待ちしています。今なら、一日体験無料。昼食付。


〒458-0827 名古屋緑区鳴海町細根89 
電話:052-626-8030 Fax:052-626-8031 メール:hareru.koko@gmail.com
www.trinitypartners.co.jp

ワークセンターひょうたんカフェ 就労継続支援B型生活介護

ひょうたんカフェは、障がいのある人とモノが出会い循環が生まれる場です。
織り機の音や人の声、また揚げたてのドーナツの甘い香りが漂う空間になっています。
ここで生み出された「イイ織り」や「絞り染め」がカタチになったストーリーのある雑貨、
体に優しい食材を使ったこだわりのおからドーナツや焼き菓子、手づくり豆腐を販売しております。


〒453-0056 名古屋市中村区砂田町2-15 
電話:052-485-4535 Fax:052-485-4536 メール:hyoutan@hyoutan-cafe.jp
http://hyoutan-cafe.jp

サテーンカーリ 就労継続支援B型

サテーンカーリは千年エンジニアリング株式会社がバックアップしている、就労継続支援B型事業所です。

千年エンジニアリング株式会社では以前、就労継続支援A型事業所の施設外就労の方を受け入れ、その経験を活かし、今は就労が難しい方の可能性を増やしたいと考えました。その人にとってより良い場所になるように企業視点と福祉専門職の視点を融合した支援を提供しています。

利用者の方と社会へのサテーンカーリ(フィンランド語で虹)の懸け橋になれるよう、自分色で輝ける事業所を目指しています。


〒457-0815 名古屋市南区柴田町3丁目24番地 カニエハイツ 第二 1階
電話:052-627-2123 Fax:052-627-2123 メール:satennkaari@gmail.com

ラ・エール 生活介護

名古屋市中村区にある生活介護事業所です。

ラ・エールという名前は社会に飛び立ってほしいという思いで、フランス語の「翼」を意味する言葉を引用しています。さまざまな障がいのある方とお仕事を通して働く楽しさ、社会と関わりやつながりを大切にしています。近所の方が施設の前を通るたびにご挨拶や気さくに声をかけてくださったり、駅から通所される利用者さんを暖かく見守ってくれていて何かあれば施設に連絡をくださったりなど地域とのつながりが少しずつできてきて地域の良さを実感しています。

また、お仕事の他にもイベントやレクリエーションなどを通して、利用者さん・スタッフでの交流を深め、地域の方との交流ができればとバザー等も行い、みんなで楽しく過ごしています。


〒453-0037 名古屋市名古屋市中村区橋下町2-38 
電話:052-461-0201 Fax:052-461-0222 メール:y.shinkai@la-aile.or.jp
http://www.la-aile.or.jp

就労継続支援A型事業所
雇用契約を結んで働きます。最低賃金が保証されています。仕事内容はデータ入力から軽作業まで様々です。
就労継続支援B型事業所
雇用契約を結ばずに働きます。最低賃金がは保証されていませんが、障害者のペースで働くことができます。
生活介護事業所
常時介護が必要な方に介護を行うとともに、家事の支援、生活に関わる相談、創作活動や働く機会の提供を行います。