もっと知ろう
施設検索
各福祉施設は利用している障害者ができることに合わせて多様な商品を生産しています。中には専門家を招いて品質を高める努力をしたり、地元のお祭に出店する地域密着型の事業所もあり、施設ごとに様々な取り組みが行われています。
どのような施設があるのか、ぜひ検索してみてください。
こだまの作業所 西 就労継続支援B型
『eスポーツ×福祉』を掲げた祭典” e-sports Barrier Break-Cup”を通じ、障がい福祉の発展を目指してます。
障がい者ゲーマーが集うeスポーツ大会を2か月ごとに主催し、健常者の方と障がい者の方が同じ土俵で切磋琢磨する新たなコミュニケーションの場を創っています。おかげ様で回を重ねるごとに注目度が上がっており、2021年1月開催の第3回大会ではNHK様・中日新聞社の取材を頂きました。
当団体の取り組みに協賛いただく会社様の協賛費は、大会の運営費と大会設営や広報等に携わってくださるB型作業所の利用者様の工賃に還元しております。
バリアブレイクカップ
URL:https://bbc-project.com/
〒451-0035 名古屋市西区浅間1-1-20 クラウチビル2階
電話:052-911-5050 Fax:052-911-5035 メール:info@bbc-project.com
https://bbc-project.com/
サテーンカーリ 就労継続支援B型
サテーンカーリは千年エンジニアリング株式会社がバックアップしている、就労継続支援B型事業所です。
千年エンジニアリング株式会社では以前、就労継続支援A型事業所の施設外就労の方を受け入れ、その経験を活かし、今は就労が難しい方の可能性を増やしたいと考えました。その人にとってより良い場所になるように企業視点と福祉専門職の視点を融合した支援を提供しています。
利用者の方と社会へのサテーンカーリ(フィンランド語で虹)の懸け橋になれるよう、自分色で輝ける事業所を目指しています。
〒457-0815 名古屋市南区柴田町3丁目24番地 カニエハイツ 第二 1階
電話:052-627-2123 Fax:052-627-2123 メール:satennkaari@gmail.com
いきいきクラブ 就労継続支援A型
〒463-0046 名古屋市守山区苗代一丁目9番13号
電話:052-768-5922 Fax:052-737-8201 メール:ikiiki@smail.plala.or.jp
https://ikishoji.com
メディロム・アシスタンス 就労継続支援B型
〒452-0845 名古屋市西区中沼町21番地
電話:052-908-7078 Fax:052-908-7079 メール:dummy@example.com
スクラム庄内通 就労継続支援B型
〒- 名古屋市西区大金町2丁目44番地 グランディール大金1B号室
電話:052-908-6868 Fax:052-938-7160 メール:dummy@example.com
生活工房 就労継続支援B型
〒- 名古屋市西区児玉二丁目26番23号 アーバンハイツ児玉2階
電話:052-938-3317 Fax:052-938-3317 メール:dummy@example.com
@doctor cafe 就労継続支援B型
〒464-0818 名古屋市千種区池園町2丁目4番地の2 プラスパァ四谷2階
電話:052-788-7717 Fax:052-788-7727 メール:dummy@example.com
サポートセンターbeing若水 就労継続支援B型
〒464-0071 名古屋市千種区若水三丁目21番22号
電話:052-721-1300 Fax:052-721-1505 メール:wakamizu@peace.ocn.ne.jp
ストラーダ千種 就労継続支援B型
〒464-0083 名古屋市千種区北千種一丁目1番6号 北千種キッズビル3階
電話:052-715-5702 Fax:052-715-5703 メール:forza.strada@gmail.com
就労継続支援B型元気 就労継続支援B型
〒464-0848 名古屋市千種区春岡一丁目11番22号
電話:052-854-6115 Fax:052-854-6115 メール:dummy@example.com
- 就労継続支援A型事業所
- 雇用契約を結んで働きます。最低賃金が保証されています。仕事内容はデータ入力から軽作業まで様々です。
- 就労継続支援B型事業所
- 雇用契約を結ばずに働きます。最低賃金がは保証されていませんが、障害者のペースで働くことができます。
- 生活介護事業所
- 常時介護が必要な方に介護を行うとともに、家事の支援、生活に関わる相談、創作活動や働く機会の提供を行います。